スポーツ、健康・フィットネス分野の生理学分析のリーディングプロバイダーである、Firstbeat Analytics社が提供するサービス。同社は、Garminはもちろん、多数の世界中のスマートウォッチメーカーに対して、心拍データを解析しサービスを提供してきたフィンランドに本社を構えるテクノロジー企業です。
Firstbeat Analytics社の解析は、高度なスポーツパフォーマンス分析から、睡眠やストレス、消費カロリー、日常生活でのライフログデータまで多岐にわたっています。2020年6月30日にGarminファミリーに加わり、Garminのウェアラブルデバイスにおいて、さらなるスポーツ・健康管理でのサービス拡充に貢献しています。
光学式心拍計1と血中酸素トラッキング2で自分の体を把握することができます。
通知機能1により、重要な情報を見逃しません。
ランニング・ゴルフ・サイクリングなどのアクティビティのデータを記録できます。
複数のGNSS衛星に対応し、より正確に位置を測位します。
海外に対応するTopoActive 地図をデバイスにダウンロードできるので、海外でも安心です。
一度の充電でスマートウォッチモードで約16日間稼働。頻繁な充電は必要ありません。
あなたの素晴らしい人生を、EPIXとともに。
epix(エピックス)はビジネス・スポーツ・フィットネスのあらゆる目標を達成するためのプレミアムアクティブスマートウォッチです。
明るい日光の下でも見やすい1.3インチの鮮やかなAMOLEDディスプレイを搭載。常時表示できるので、様々な情報を瞬時に確認できます。
タッチ操作とボタン操作に対応
様々な環境でも機能する信頼性の高いボタン操作と、選択項目やマップ機能にすばやく簡単にアクセスできるタッチスクリーン操作に対応しています。プレミアムマテリアル
ビジネスシーンにもスポーツシーンにもフィットする、ステンレスまたはダイヤモンドライクカーボン(DLC)/チタンベゼルのスタイリッシュな外観です。あなたの健康を24時間365日モニタリング

血中酸素トラッキング2
血中酸素トラッキングでは、血液中に取り込まれた酸素のレベルを手首で測定することができます。 疲労と回復のパラメータにもなり、パフォーマンスやフィットネスレベルの向上、ウェルネスライフをサポートします。
手首ベースの心拍数測定
第4世代にパワーアップした光学式心拍計は4つのセンサーから6つのセンサーにアップグレードされ、その配置も調整されたことで更に精度高く、フィットネスアクティビティや心拍数の変動を測定し、ストレスレベルスコアを計算します。ハートレートセンサー無しで水中でも心拍数をトラッキングします。
呼吸数
1 日を通した呼吸、睡眠中の呼吸、ヨガとブレスワーク最中の呼吸を記録します。
ストレスレベル計測
落ち着いた1日なのか、バランスのとれた1日なのか、それともストレスの多い1日を過ごしているのかを確認します。 リラックスリマインダーでは、ストレスを感じたときに、短い時間で行う呼吸運動も促してくれます。
睡眠スコア付きの先進の睡眠モニタリング
睡眠のステージはもちろん、心拍数やストレス、血中酸素や呼吸をトラッキングすることができます。睡眠の質をスコアで確認し、改善のためのアドバイスを受け取ることもできます。
BODY BATTERY エネルギーモニター
Garmin独自の機能であるBody Batteryでは、身体的エネルギーの残量、つまり「カラダのバッテリー残量」を測定できます。数値は5-100 で表示され、スコアが大きいほどその日の活動や運動に費やすことのできるエネルギーが十分にあることを意味します。反対にスコアが低いほど体力を温存して休息をとる必要性を示します。
水分補給トラッキング
毎日の水分摂取量をリマインダーとして記録し、水分補給をするように促してくれます。 運動中に失われる汗の量に応じて、水分補給の目標を自動的に設定することもできます。パフォーマンスを進化させる

スポーツアプリ
トレイルランニング、水泳、ランニング、サイクリング、ハイキング、ローイング、スキー、ゴルフ、サーフィンや室内クライミングなど、プリロード済みのアクティビティを使用できます。
動画ワークアウト
わかりやすい有酸素運動、筋力トレーニング、ヨガ、ピラティスや高強度インターバルトレーニング (HIIT) などの動画ワークアウトがウォッチにプリロードされており、Garmin Connectアプリからトレーニングを追加でダウンロードできます。
HIIT(高強度インターバルトレーニング)
AMRAP、EMOM、TabataおよびカスタマイズできるHIITワークアウトを行うことができます。ラウンド、ワークアウト/休憩インターバルの回数などを設定しましょう。
GARMIN COACH
パーソナルランニングコーチからのアドバイスを無料で手首に受け取り、次の5キロ、10 キロまたはハーフマラソンに向けたトレーニングに役立ててください。
レース予想機能
ランニング履歴と全体的なフィットネスレベルに基づいて、走りたい距離に応じたペースを推定します。 トレーニング傾向データでは、時間の経過によってトレーニングにどのように影響しているかが表示されます。
PACEPRO
PacePro機能は、コースをランニングする際に、レベルに合わせて調整されたガイダンスを利用してペースを保つのに役立ちます。
VO2 MAX
パフォーマンスを期待できる指標であるVO2maxを利用して、よりスマートにトレーニングできます。 暑さや高度によるパフォーマンスへの影響を考慮してトレイルランニングを調整できます。
パフォーマンスメトリクス
ランニングダイナミクス、暑熱と高度変化に対応したVO2 max、リカバリーアドバイサーなどが含まれた高度なトレーニング測定値を表示できます。
リアルタイムスタミナ
運動量を記録して管理することで、ランニングや活動の開始時に過負荷にならないようにします。
おすすめワークアウト
あなたのフィットネスレベルを考慮したトレーニングガイダンスを作成するため、現在のトレーニング負荷とトレーニングステータスに基づいて、日々のランニングとバイクのワークアウトの提案がされます。
リカバリーアドバイザー
トレーニングの合間に回復時間を確保することは必須です。それぞれのワークアウトを行った後、リカバリーアドバイザーが、次のワークアウトまでの休憩時間をアドバイスしてくれます。
マウンテンバイクダイナミクス
マウンテンバイクでのライドを詳細に追跡するほか、専門的なグリットや、トレイルの難易度や下降時の滑らかさを測定し、次回に更新すべきスコアを割り出すフローを確認することができます。
バックカントリースキー
ハイクアップでは、上昇量の推移を把握できるグラフを表示。滑走では距離や速度など、必要なデータを素早く確認ができます。スキーとクライミングではプリロード済みのプロフィールが区別されています。 クライミング中では、傾斜度と下降がメートルで自動的に表示されます。
サーフィン機能
ライドを自動で検知し、サーフィンをした波の数、到達最大速度や移動距離を記録できます。スマートフォンのSurfline Sessionsアプリと連携すると、サーフィン中の動画を自動で作成できます3。地球上のどこでもあなたをナビゲート

GNSSマルチバンドに対応*
複数のグローバルナビゲーション衛星システム(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき(補完信号))を利用できます。また複数の周波数帯を受信できるため、GNSS信号の干渉が多い環境(ビル街や森林など)での位置情報の精度が向上します。 *GNSSマルチバンドはepix Sapphire Carbon Gray DLC Ti / Blackのみ対応
ABC センサー
高度データ用の高度計、天候を観測する気圧計、そして電子3軸コンパスが含まれるABCセンサーでナビゲートします。
高度順応
ウィジェットでは現在の高度や適応可能な高度、相関性のある血中酸素レベル2や心拍数3、呼吸数などを表示し、現在の高度に対する身体の耐久度を確認することができます。
CLIMBPRO機能
傾斜や距離、標高の上昇を含めた今現在とこれからのクライムに関するリアルタイム情報が表示されます。ClimbProトレイルの拡張機能では、追加機能として傾斜地および平地に関する情報も提供されます。
SKIVIEW マップ
プリロードされているSkiViewマップを使用すれば世界中にあるおよそ2,000ものスキー場とそのゲレンデの難易度評価を確認することができます。
JAPAN DKG MAP(日本詳細地形図 2500/25000)
フルカラーの日本詳細地形図が搭載されているので、出張先や旅先で活用すれば 道に迷うことなく目的地にナビゲートしてくれます。
ラウンドトリップルーティング
任意の距離を入力すれば、開始地点に戻ることができるルートが提案されるので、知らない土地でも安心です。Trendline™ Popularity Routingで、その地域の最良のルートを見つけられます。
ターン毎の方向ナビゲーション
曲がり角ごとに通知するターンバイターン方式の経路案内を利用して、ルートをたどることができます。いつも繋がり続ける

音楽
Spotify、Amazon Music、LINE MUSICなどの音楽配信サービスからプレイリスト同期し、最大2,000曲をウォッチに保存できます(各ストリーミングサービスのサブスクリプション契約が必要です)。Bluetoothイヤホン(別売)をペアリングすればスマートフォンなしで音楽を再生できます。 フリーWiFiやポケットWiFiは使用環境や通信状態によりデータの転送が行えないため推奨しておりません。詳しくはこちらをご確認ください。
GARMIN PAY/SUICA
提携プロバイダを通した Garmin Pay の非接触型決済ソリューション1を利用することで、決済を簡単に行えます。Suica対応で、買い物や電車での移動もスムーズです。
セーフティ & トラッキング機能
ウォッチと携帯電話がペアリングされている間、手動で連絡先に現在地を送信したり、必要に応じて、野外アクティビティ中に内蔵の事故検知機能4を利用して自動で送信することができます。
パワーマネージャー
様々な設定やセンサーがバッテリー寿命に与える影響を反映して、その場でバッテリーが長持ちするように設定を変更することができます。